お手入れ

丸友髙尾呉服店

お手入れ~ kimono care ~

「悉皆屋」高尾

「悉皆屋」高尾

悉皆(しっかい)とは、本来文字が示すとおり「ことごとくすべて」という意味です。 呉服では「シミ抜き」「洗い張り」はもちろん、「染め替え」から「刺繍直し」「仕立直し」など着物に関する加工作業のすべてのことを言います。 きものはその製造工程が分業・専門化され、それぞれに高い経験や知識が必要とされます。 そのため、シミひとつでも落とし方を間違えると色飛びしたり、洗い張りでサイズが変わったりと洋服のクリーニングとは全く違うところに難しさがあります。 ですから、きもののことはきもの屋に、おまかせください。    期間限定企画 「汗抜き丸洗いキャンペーン」開催中 詳しくは下にスクロールしてご確認してください

相談・見積させて頂きます

  • 見積もり後の
    断り・変更OK
  • 他店購入の
    着物もOK
  • ガード加工品
    お手入れ代行も
    OK

洗い張り

洗い張り

汚れのひどい物や、寸法が合わない場合は一旦全部ほどいて、洗い張りをします。
その後、貴女のサイズに合わせて仕立て直せば、きものが生き返ります。

youtube動画で見る

シミ抜き

シミ抜き

長年眠っていたきもの・帯・長襦袢に、シミはありませんか?
何が付いたのか分からないシミも、独自の技術でていねいにシミを抜きます。

youtube動画で見る

ガード加工

ガード加工

通気性や風合い、肌触りを損なわず撥水加工します。
知らず知らずのうちについてしまう様々な汚れをはじき、後々のお手入れがとても楽になります。

youtube動画で見る

その他お手入れ

その他お手入れ

タンスの中に眠っているきもの、もう一度出してみませんか?いざ出してみるとがっかり…というときは、髙尾呉服店へお持ちください。
クリーニングや寸法直し、染め替えなど様々な方法で、思い出とともに蘇らせましょう。

youtube動画で見る

夏限定汗抜き丸洗いパック

その他お手入れ

  • 着物はフォーマル中心からカジュアルスタイルで楽しまれる方が増える傾向にあります。
    着用され 回数に比例して着物に吸い込まれる汗の量は多くなります。
    汗の成分はやがて生地の変色 (黄変) を発生させます。
    またカビの発生を引き起こす大きな原因にもなります。
    酸性である汗は 着物を傷めてしまい寿命を短くしてしまいます。
  • どうしたらいいのか
  • 従来の丸洗いは有機溶剤100%で洗うために水溶性汚れは全く落とせません。
    一方で汗抜き丸洗いは着物に付着したし汗の成分 (水溶性)を洗い流す高い効果があります。
    清潔で気持ちの良い着物に袖を通していただくためにも、安心して保管するためにも
    『汗抜き丸洗い』をお勧めします。
    これから着物のお手入れには欠かせないなくてはならい加工の一つになります。
  • これまでの汗抜きは汗をかいたと思われる帯下やひざ裏を中心に部分的にしか加工が できませんでした。
    新たに開発された『汗抜き丸洗い』は着物をこの特殊溶剤につけ込みながら 洗うため着物全体に吸い込んだ汗をまんべんなくきれいさっぱりと洗い流すことができる ことが最大の特徴です。  詳細につきましては 0166-26-4441 迄お問い合わせください

お手入れパック

お手入れパック

  • 1.汚れ落とし・丸洗い
    自社の手洗い。着物の状態に合わせてブラシを変えます。
  • 2.自然乾燥
    24℃〜30℃の低温で自然乾燥。時間はかかりますが、きものにやさしい乾燥方法。
  • 3.手仕上げ
    直接アイロンをあてずに蒸気と熱で仕上げ。熟練の職人だけができる匠の技。
  • 4.ていねい包装
    型崩れをしないよう丁寧包装。最後まで手を抜きません。

youtube動画で見る

きものの保管
Storage

きものは適切な保管が重要です
きものを着た後の片付けから、お手入れ、保管方法などもアドバイスさせて頂きます。
お気軽にお問い合わせください。

店舗案内
Store Guide

本館 写真スタジオ 和楽館

                 

きもの 本館 和楽館 写真スタジオ和楽

TEL
0166-26-4441
FAX
0166-26-4444
メールアドレス
j-takao@sea.plala.or.jp
住所
〒070-0032
北海道旭川市2条通14丁目 銀仲通り
取り扱い商品
振り袖、色留袖、留め袖、訪問着、小紋、付下げ、色無地、大島、紬、コート地、袋帯、帯全般、七五三、祝い着、夏物、喪服、裏物、小物、加工、悉皆業、各種レンタル品、写真スタジオ
営業時間
10:00~18:00
定休日
毎週水曜日(祝日除)
駐車場
専用駐車場 有り
交通案内
1条15丁目バス停徒歩2分
JR旭川駅から徒歩14分(1.1km)
  • facebook
  • instagram